最終日の3日目はすこし足を伸ばして伊賀上野まで行ってきました。
JR奈良駅から途中加茂駅で乗り換えて伊賀上野駅まで約1時間くらい、運賃は680円。
JR伊賀上野駅から観光名所に近い伊賀鉄道の上野市駅(忍者市駅)まで行く必要があります。今回は電車が遅れた都合でちょうどいい電車がなかったためバスで向かうことになりました。
伊賀上野駅から名張駅前行のバスに乗って上野市駅まで行きました。所要時間は9分です。

まずは「カフェ フランセ」というお店でモーニングにしました。お客さんは年齢層高めで、みんな常連さんという感じでした。

Cセットはホットケーキ、サラダ、玉子、コーヒーのセット550円。

Bセットのサンドイッチ、サラダ、玉子、コーヒー550円。いかにも手作りという感じの不揃いのサンドイッチやコーヒーもおいしかったです。
その後歩いて伊賀上野城へ。


伊賀上野城
入場料:大人500円 子供200円(伊賀上野城、だんじり会館、伊賀流忍者博物館の三館共通券は1,500円)
会館時間:9:00~17:00(入館は16:45)まで
休館日:12月29日~31日
せっかくなのでお得な三館共通券を購入しました。さっそく日本100名城のスタンプを押します。また本持ってくるの忘れたので、別の紙に押して後で貼りました(>_<)。

今回の旅でスタンプを2個ゲットできました(^^)。


唐冠形兜(とうかんなりかぶと)。

いろいろな形の変った兜がたくさんありました。




現在の天守閣は、昭和10年(1935年)に地元の名士川崎克氏が私財を投じて純木造の復興天守を再建、伊賀文化産業城と名付けられたそうです。


大阪城の次に高い日本二の高さの石垣。

ちなみに記念コインの販売はなかったです。続いて伊賀流忍者博物館に向かいます。
続く…
前回の記事はこちら