もう9月も終わりそうですが、やっと8月の家計簿をまとめました(^^;)。
わが家の家族構成は夫(30代後半会社員)、妻(30代後半専業主婦)の二人暮らしです。
8月の家計簿
家賃 84,324円
保険 14,935円
電気 10,180円
ガス 2,262円
水道 6,594円
通信費 楽天モバイル1,731円(夫)
イオンモバイル 1,385円(私)
Hulu 1,007円
食費 26,156円
日用品 9,031円
交通費 3,134円
服飾費 7,290円
外食費 1,737円
夫 弁当作れなかった時の外食代やスポーツ施設代 約7,000円
旅行費 84,623円
その他 8,580円
合計支出 269,969円でした。
8月はいつもよりかなり出費が多かったです。というのもイオンカードで20%キャッシュバックを狙ってたくさん買物をしたからです。日用品などすこしまとめ買いもしました。
あと電気代が過去最高に高かったかも。これはほぼ1ヶ月間エアコンをずっとつけっぱなしだったからです。私は寒がりなので設定温度は28℃、時々29℃という感じでしたが、それでもこれくらいはいきました。去年の8月の家計簿を見ると電気代が7,203円だったので3,000円くらい高くなりました。。
旅行費は新幹線とホテルがセットになったツアー代金と現地で使った料金全て含めています。健康保険組合の補助金を使ってだいぶ安くなっています。贅沢な旅行はしてないですが、入場料などがけっこうかかりました。
外食は優待を使ったりですこし出費を抑えられたのはよかったかな。外出先で使える優待がないかお店を探して使うようにしています。
8月はけっこう出費は多かったですが、特に無駄な物は買っていないのでよしとします。