夫婦二人暮らしの9月の家計簿をまとめました。普段は夫(30代後半会社員)の給料のみで生活しています。
9月の家計簿
家賃 84,324円
保険 14,935円
電気 5,035円
ガス 2,655円
通信費 楽天モバイル1,731円(夫)
イオンモバイル 1,406円(私)
Hulu 1,007円
食費 23,231円
日用品 5,272円
交通費 4,096円
服飾費 25,762円
美容費 4,480円
医療費 10,398円
外食費 8,034円
夫 弁当作れなかった時の外食代やスポーツ施設代 約7,000円
その他 34,738円
合計支出 234,104円でした。
9月も8月に続き、イオンカードの20%キャッシュバック狙いであれこれ買ったので出費がかなり多かったです。
その他は自転車と家具を買った分を入れてあるので多くなっています。
10月に旅行にいくつもりでホテルを予約してクレジット決済で払ったのですが、飛行機が台風で欠航になったためキャンセルしました。幸いまだキャンセル料がかからない期間で、後日支払い分が戻ってくるようなのでその分は入れていません。
結局旅行がなしになったのでその分支出はかなり少なくなりそうです。
ポイントで支払った分も家計簿には入れていますが、優待でもらったクオカードで購入した分は家計簿には入れていません。たまにコンビニで買うくらいですが、8月は宅配便2,738円をクオカードで支払ったのでその分は生活費が浮きました。
なるべく給料の半分くらいで生活できたらなと思っています。