いつも家計簿閉めるのが遅くなってしまいますが、今月も公開することにしました。夫30代後半の会社員、妻40代前半の専業主婦のわが家の11月の家計簿はこんな感じでした。
11月の家計簿
家賃 84,324円
保険 14,935円
電気 3,023円
ガス 4,188円
通信費 楽天モバイル1,763円(夫)
イオンモバイル 1,406円(私)
Hulu 1,026円
食費 26,977円
日用品 790円
交通費 2,892円
服飾費 900円
外食費 8,169円
夫 弁当作れなかった時の外食代やスポーツ施設代 約5,000円
プロテイン 12,605円
その他 19,670円
旅行代金 3,2600円
合計支出 220,268円でした。
11月は食費がいつもよりかかりました。10月が食費が安かったのでその反動で高くなりました。肉など冷凍していた物がなくなったこともありちょくちょく買っていました。
あと夫がパスポートを持っていなかったのでやっと作りに行きました。その代金が16,000円と高かったため痛い出費となりました。でも写真付きの証明書がなくて不便だったのでこれでふるさと納税の書類作成もすこし楽になったのでよかったです。
旅行の代金はホテルと新幹線込みのツアーの代金です。健康保険組合の補助金で少し安くなりました。
11月は支出が20万超えたのでわが家にしては支出が多い方でした。まああまり無理せず欲しい物は買って節約出来るところはしていきたいなと思っています。